着物の着方は長襦袢の応用です

 

長襦袢のはおり方がわかってしまえば、着物を着るのもごく簡単です。同じ原理の繰りかえしで着物の着付けは完成するからです。

 

基本を学ぶことの重要性が改めてわかりますよね。着物の着付けは、

 

1:着物を長襦袢の要領ではおり、着物の衿から長襦袢の衿がのぞかないようにうしろ衿の中心部を洗濯バサミなどで留めておく(着物に跡がつかないよう綿などクッションをかませるとベスト)。

 

2:着物の裾が袴から出ないよう、長襦袢に合わせて短く着る。長襦袢の要領と同様に、右手側・右下前、左手側・左上前となるよう着物を抱きあわせる。

 

3:腰ひもは中心を前に合わせ、そのまま押さえるようにうしろに回してクロスさせ、前にもってきて結ぶ(締めつけ感がなく、長時間使用しても苦しくならないゴムベルトをつかうのもすすめ)。
腰ひもづかいのコツは前述と同じく、ひとさし指をひもと着物の間に入れてすべるように回すこと、両脇にひもが来た時点で1回グッと締めることの2点。

 

4:身八つ口から両手を入れて背中面のたるみ部分をトントンと軽くたたいて落とす。着物の前面も右下前、左上前をきれいに整える。着物には隙やたるみがあってはならないので、これらの作業は入念に。